子育てcafe

妊娠、出産から育児に関することまで、ママたちに役立つ情報を発信していきます。悩みや不安を抱えるママたちが、ホッと一息つけるcafeのような場所になればと思います。

妊娠したら仕事はどうする?産休や伝えるタイミングについても

仕事をしている人が妊娠した場合

f:id:n_mas:20200315151651j:plain

妊娠が発覚したら嬉しく幸せな気持ちでいっぱいになりますよね。しかし、一方で考えなければならないこともたくさん出てきます。その内の一つが仕事のことです。いつまで続けられるのか、退職すべきなのか疑問や不安が湧いてくるものです。

 

産休はいつから取れる?

 

労働基準法では、産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)から、請求すれば産前休業を取ることができる定められています。


また、産後休業は産後8週間は取得するように定められています。例外はありますが、この期間は就業することはできません。

 

この産前産後ともに、産休は働くすべての女性が取得できます。パートやアルバイトの方でも取得できますので、この期間は自分のためにも赤ちゃんのためにも休業して安静に過ごしましょう。

 

現代は共働き世帯も多く、産前ギリギリまで仕事をし、産後も2、3ヶ月したら仕事復帰するという場合も少なくありません。

 

しかし、妊娠中のつわりの程度や体調の変化というのは人それぞれです。想像以上に心身共にしんどくなってしまうこともあります。

 

仕事をいつまで続けるかは自分の体調と相談しながら決めていきましょう。家族や職場の上司に相談してみるのも良いですね。

 

もし、身体的に辛く、産後も職場復帰する意思がないのであれば退職という選択肢も検討してみましょう。

 

妊娠中に仕事をする上で気をつけるべきこと

 

妊婦さん自身の体調にもよりますが、立ち仕事や重い荷物を持つような仕事の方は注意が必要です。立ち眩みやお腹のはりなど、急な体調の変化を感じたら無理をせずに休息を取るようにしましょう。デスクワークへの変更が可能であれば、上司に相談して変えてもらうのも良いでしょう。

 

勤務時間が不規則だったり夜勤があるような仕事も、妊娠中は注意が必要です。ただでさえ、心身共に不調が起きやすい妊娠中ですので、生活リズムが乱れたり過労が続くことで更に心身のバランスを崩しやすくなってしまいます。

 

また、転んだりしないように、履きなれていたとしてもヒールの高い靴はなるべく履かないようにしましょう。

 

妊娠期間中・産後の制度

 

男女雇用機会均等法では、母性健康管理の措置として以下のように定められています。

事業主は、女性労働者が妊産婦のための保健指導又は健康診査を受診するために必要な時間を確保することができるようにしなければなりません。

○ 妊娠中
妊娠23週までは4週間に1回
妊娠24週から35週までは2週間に1回
妊娠36週以後出産までは1週間に1回
○ 産後(出産後1年以内)
医師等の指示に従って必要な時間を確保する

 

妊娠中及び出産後の女性労働者が、健康診査等を受け、医師等から指導を受けた場合は、その女性労働者が受けた指導を守ることができるようにするために、事業主は勤務時間の変更、勤務の軽減等必要な措置を講じなければなりません。
※ 指導事項を守ることができるようにするための措置
○ 妊娠中の通勤緩和(時差通勤、勤務時間の短縮等の措置)
○ 妊娠中の休憩に関する措置(休憩時間の延長、休憩回数の増加等の措置)
○ 妊娠中又は出産後の症状等に対応する措置(作業の制限、休業等の措置)

 ((働く女性の母性健康管理措置、母性保護規定について|厚生労働省))

 

健診を受けるための時間を確保することや、性労働者が医師からの指導を受けた場合は通勤・勤務・休憩の時間や作業内容について配慮することを事業主は義務付けられています。

 

職場が妊産婦に対して配慮しなくてはいけないことを、健診の結果をもとに主治医が書く「母性健康管理指導事項連絡カード」を利用することで、職場にも伝えやすくなるのではないでしょうか。

 

妊娠中も仕事をすると決めた方は、これらの制度なども利用しながら無理のない範囲で続けていくようにしましょう。

 

妊娠を職場に伝えるタイミング

 

妊娠初期は、体調の変化が大きい時期です。仕事内容や勤務時間の変更など配慮してもらう必要が出てくる場合もあります。また、仕事中に急な体調不良で何らかの対応をしてもらうようなこともあるかもしれません。

 

ですから、職場の上司にはなるべく早めに妊娠したことを伝えることをおすすめします。

 

妊娠が発覚しても、とても悲しいことですが、約15%は自然流産してしまうと言われています。自然流産のほとんどは、妊娠5~12週未満に起こります。

 

もしものことを考え、上司以外の同僚や友人などには、妊娠中期(妊娠5ヶ月ごろ)以降に伝えると良いでしょう。

 

私の場合

もう10年以上の話ですが、私は妊娠を機に退職しました。つわりがひどく体調が限界だったこと、業務内容も煩雑で夜遅くまでの勤務だったことなどが理由です。就業時間は変えられないので出産後も職場復帰は無理だと考え、あまり悩まずに退職に踏み切れました。退職したことに後悔したことはありませんが、妊娠・出産後も仕事を続けているママたちを見るとキラキラして見えて憧れる気持ちはありました。

 

個人や各家庭それぞれ考えがあると思いますが、生活のため自己実現のため、妊娠が分かっても仕事を続けていくというのは素敵な選択だと思います。また、仕事を辞めるという決断も、自分の経験からいっても良かったと思います。どういう選択をするにしても、ママや赤ちゃんの健康を一番に考え、心穏やかにマタニティライフを過ごしていきたいですね。